🍞今日のパン
<ブリオッシュ生地>
牛乳のうちの10%と無塩バターをよけておく。
④包丁で半分にカットし、真ん中で交差させる。
商品開発魂に火がついて止まらなくなりました😆
家にある材料で「こんなのどうかしら!」って思い付くと作らずにはいられない。これはもう職業病ですわ。
この前「桜のカンパーニュ」に使ったラズベリー味のゼリーの素(JELLO)と、TJ-maxで見つけて気に入っている4種ベリーのジャムと、常備しているミニセミスイートチョコチップででっかいねじねじパンを作ってみました。フィリングがピンク色でかわいいでしょう?ベリーの甘~い香りもいい感じです。
この成型は前に何回か失敗してたやつ☞【不合格のパン】
やっとキレイにできた!
出来上がりの長さは30cm
アマンドフィリングとブリオッシュ生地は前日に仕込みます。
材料(ベーカーズパーセント)
◆チョコチップ
10~20g(できるだけ小さいサイズのものの方がやりやすい)
◆トッピング用ソボロ
- 10g 薄力粉またはオールパーパス粉
 - 10g 無塩バター
 - 10g アーモンド粉末
 - 10g グラニュー糖
 
◆ベリーのアマンド
- 小さじ1 ラズベリーJELLO
 - 35g 粉砂糖
 - 50g 無塩バター
 - 15g 赤いベリーのジャム
 - 50g 全卵
 - 50g アーモンド粉末
 
◆ブリオッシュ生地(写真のもので小麦粉200g仕込み)
- 100% キングアーサー・ブレッドフラワー
 - 30% 全卵
 - 10% 卵黄
 - 35% 牛乳(25+10)
 - 1.2% 赤サフ
 - 10% グラニュー糖
 - 2% 塩
 - 50% 無塩バター
 
※卵と牛乳は直前まで冷やしておく。
テリ用卵
作り方
<ソボロ>
全部の材料を合わせて手ですり混ぜてポロポロにする。
※残ったものは冷凍できます。
<ベリーのアマンド>
柔らかくしたバターに粉砂糖とJELLOをすり混ぜる。
ジャムを加えて混ぜる。
卵を少しずつ加えて分離しないようによく混ぜる。
アーモンド粉末を加えてよく混ぜる。
冷蔵庫で半日以上寝かす。
※使う30分前に冷蔵庫から出してください。残ったものは冷凍できます。
<ブリオッシュ生地>
牛乳のうちの10%と無塩バターをよけておく。
その他の原材料を混ぜてひとまとまりになるまで捏ねる。
残りの牛乳を少しずつ加えて生地をゆるめながら捏ねる。
滑らかな生地になったらバターを加えて捏ねる。
※生地温度が高くならないよう注意する。
捏上温度   24℃
フロアタイム 28℃ 60分→パンチ→60分→パンチ→冷蔵オーバーナイト6~12時間
フロアタイム 28℃ 60分→パンチ→60分→パンチ→冷蔵オーバーナイト6~12時間
成型
ホイロ 28℃ 90分~
焼成 170℃ 30分  
①冷たいまま生地を薄く延ばす。(写真は35㎝×30㎝くらい)
②アマンドフィリングを薄く塗ってチョコチップを散らす。
③下からきつめに巻き、巻き終わりをしっかり閉じたら転がして長さを延ばす。












0 件のコメント:
コメントを投稿