🍔今日のアメリカ 
最近、美味しい塩鮭が作れるようになりました😆 脂ののったサーモンじゃなくて、赤身のソックアイサーモンを使ってください!!
アメリカに来た当初、魚屋さんで紅鮭(ソックアイサーモン/Sockeye Salmon)ってあんまり見なかった気がします。
アラスカサーモンとかキングサーモンのような脂のシマシマが見える大きいのが一般的。グリルで食べるならこれも美味しいんですけど、ちょっと脂っこいし大味なのよね。
最近はソックアイサーモンが人気みたいです。脂っこくないし旨味も強いので日本人にはこちらの方が美味しいです。
このソックアイサーモンですごく美味しい塩鮭が作れるようになって、おにぎりにチャーハンにお弁当にと大助かり♪
<材料>
- ソックアイサーモン(うろこは取ってなくても大丈夫)
 - 塩
 - 酒
 - みりん
 
<作り方>
- 酒とみりんを同じ量混ぜておく(この写真のサケで小さじ1/2ずつくらい)。
 - サケの身にふりかけて全体に塗る。
 - 塩をバサバサとかける。身の厚い部分は多めに。
 - 塩が足りないと美味しくないです。表面にザラザラと見えるくらいかける。
 - 皮にも塩を振る。
 - 皮を下にしてペーパータオルの上に置く。
 - ラップでぴっちり包んで冷蔵庫に一晩置く。
 - 適当な大きさに切ってすぐ焼いてもいいし、ラップに包んで冷凍でも。
 
一晩置くと、身がプリップリになりますよ!😁
<焼き方:フライパン>
- 冷凍したものは冷蔵庫で一晩解凍し水気をしっかり拭き取る。
 - 冷たいフライパンに油を敷いて皮を下にして置く。
 - 中弱火で、身の2/3くらいまで色が変わるまでじっくり焼く。
 - 皮がパリパリに焼けたらひっくり返す。
 - 身の厚い部分に焼き目をつけ、両側面も少し焼いて全体が固くなったら焼き上がり。
 
皮もパリパリで美味しいです!
オーブンの場合は、180~200℃に予熱して10~15分くらいで焼けます。
焼いて冷凍しておけばすぐに使えて大助かり~
読んでいただきありがとうございました。最後にブログトップの応援ボタンを押してくださると嬉しいです。お互い良い一日になりますように(^^♪













0 件のコメント:
コメントを投稿