パイ生地編はこちら⇒🔗
チェリーパイが美味し過ぎ、ピーチパイも作ってみたら、これまた美味し過ぎる~♪
週末にファーマーズマーケットでフレッシュピーチをたくさん買いました。
手前は白桃、奥が黄桃。
白桃は酸味が少なく身が柔らかいので焼菓子に使うより、生食やフローズンヨーグルトの方が向いていると思います。
この黄桃は酸味が強く硬めで、ピーチパイにぴったし♪
※ピーチの上に乗っているのはバターです。
フレッシュピーチパイ(生果実のパイフィリング)
直径23㎝のパイ皿
- 生の桃(黄桃) 4~5個
 - レモン汁 少々
 - グラニュー糖 50~80g(桃の甘さによる)
 - コーンスターチ 15g(水分の15%)
 - 桃のジュース(あれば)
 
- 桃を適当な大きさにスライスする。
 - 色止め用にレモン汁を振りかけておく。
 - グラニュー糖を桃全体にまぶして十分に汁気が出るまで1〜2時間置く。
 - 果汁と果実を分ける。
 - 果汁にジュース(もしくは水)を足して100mlにして鍋に入れる。
 - そこにコーンスターチを加えてよく混ぜる。
 - 火にかけてトロミが付くまでよくかき混ぜながら加熱する。
 - 粗熱が取れたら桃を入れて混ぜ、冷蔵庫でよく冷やす。
 
※砂糖とレモン汁の量はフルーツや缶汁の甘さによって最終的に調節すること。
※コーンスターチの2~3割を片栗粉に置き換えるとトロミがしっかりめになります。
チェリーパイ(缶詰めフルーツのパイフィリング)
生のチェリーは種を出すのが大変なので、瓶詰めや缶詰めの水煮やシロップ煮から作るのがいいですね。
チェリーは稀に種が入っていることがあります。今回は1瓶につき1個入ってた💦
歯が欠けることがあるのでご注意を。。。
直径23㎝のパイ皿
- シロップ煮または水煮チェリー 2缶
 - 缶汁 1缶分
 - グラニュー糖 缶汁の20~30%(フルーツの甘さによる)
 - コーンスターチ 缶汁の10%
 
- 果汁と果実を分ける(潰さない程度に絞る)。
 - 缶汁にコーンスターチとグラニュー糖を加えてよく混ぜる。
 - 火にかけてトロミが付くまで加熱する。
 - 冷めたらチェリーを入れて混ぜ、冷蔵庫でよく冷やす。
 
※砂糖の量はフルーツや缶汁の甘さによって調節が必要です。








0 件のコメント:
コメントを投稿