自己紹介
- YOSHI
 - ◆このブログは夫のアメリカ駐在を機に書き始め、アメリカのど田舎ミシシッピ州での生活とライフワークのパン作りに関するあれこれが当初のテーマでした(2019年6月~2024年3月)。 ◆本帰国後は「50代後半夫婦の暮らし」などもテーマに加え徒然に綴っています。 ◆帰国後は日本でベーキングとマーケティングのアドバイザーをしています。 ◆長年のパンの研究開発キャリアと、ロシアとアメリカでの生活経験をベースに、科学的かつグローバルな知識でパン作りやベーカリー運営の様々な相談に個別で応じています。海外からのご相談もお受けします。 ◆メッセージ欄よりご連絡ください。
 
プライベートメッセージはこちらから(ブログ内非公開です)
🍰レシピページはここ
🏡アメリカ生活お役立ち?リスト
カテゴリー
- 50代の生き方 (25)
 - ANOVAオーブンのこと (15)
 - お気に入り (48)
 - アメリカの小麦粉 (14)
 - アメリカ生活 (234)
 - アメリカ社会 (143)
 - インビザライン (13)
 - カンパーニュ/サワードウブレッド (14)
 - コスタリカ (18)
 - タンジョン/湯種 (8)
 - トラブル (10)
 - パネトーネ/パネットーネ (7)
 - パン作り・材料 (142)
 - パン活 (1)
 - ロシア (41)
 - 一時帰国 (23)
 - 事件 (9)
 - 南部の歴史・文化 (53)
 - 失敗しないパン作り (4)
 - 旅行・休日 (161)
 - 日本のこと (35)
 - 映画・テレビ (22)
 - 時事問題 (7)
 - 海外引越 (17)
 - 美味しい話 (152)
 - 自家製発酵種(天然酵母)のパン作り (11)
 - 行事・イベント (23)
 - 買い物・レビュー (77)
 - 雑談 (92)
 - 駐在妻 (34)
 
過去の投稿(▶をクリックすると投稿タイトルが一覧できます)
- 
▼ 
2020
(315)
- 
▼ 
11月
(30)
- コロナ禍のクリスマス
 - BLM アメリカの闇を見る
 - アラバマ州セルマ・モンゴメリー史跡巡り
 - またまた進歩しました!
 - ALDI(アルディ)の季節限定商品を見逃すべからず
 - ゲームオーバー
 - アメリカスタバ ホリデー限定リユーザブルカップが楽しい♪
 - 【レシピ】りんごとレーズンのカンパーニュ風ブレッド
 - 必須じゃないけど…海外駐在生活に持って来た方が良いと思うモノ
 - コロナ第三派 フランスよりアメリカはマシだと思う
 - まだまだ続くよトランプ劇場
 - アメリカの強力粉で日本の基本レシピのパンを作ってみました
 - 捨てない断捨離
 - 次期アメリカ副大統領、カマラ・ハリスについて知っておきたい11のこと
 - 【パン】今月の差し入れパンは「りんごとレーズンのソフトカンパーニュ」でした
 - やっぱり日本人の肌に合うものがいいです
 - 冬支度
 - 民主主義ってなんだっけ???
 - 水飴(水あめ)の代用はコーンシロップで
 - 秋深まる。紅葉も終盤。
 - ベーキングパウダーと重曹は正しく使い分けましょう
 - ガラスの天井をブッ壊したトランプさん
 - オートリーズでパンが劇的に美味しくなる!
 - とうとう逆転!ジョージア州
 - トランプさん、嫌われ過ぎた。。。
 - 【レシピ】ふわふわバターロール
 - 悪夢再び???
 - 一年ぶりに美容室でカットしました!
 - 政治を二分する中絶問題
 - 秋も終盤~竜巻・ハリケーン・サマータイム終了・コロナ第二派~
 
 
 - 
▼ 
11月
(30)
 


0 件のコメント:
コメントを投稿